
無料で楽器がもらえるってホント?



口コミがやばいって聞いたけど…
EYS音楽教室は、関東・関西を中心に展開するちょっとユニークな音楽教室です。
ボーカル・ギター・ドラム・DTM・バイオリンなど、多彩なジャンルに対応しており、無料で楽器がもらえる特典や、体験レッスンで講師との相性を確認できるシステムも話題です。
一方で、「勧誘がしつこい」「対応がイマイチ」といった気になる声もネット上には存在しています。
この記事では、実際に1年間通っていた筆者の体験談を交えながら、EYS音楽教室のリアルな評判・口コミを徹底解説します。
良い面も悪い面も、すべて包み隠さずお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
EYSの評判をチェック!


■ライター:tomo
元オンピーノ講師で、訪問型ピアノレッスンを担当。
現在はフリーライターとして活動しながら、個人で初心者向けピアノ指導も行っている。
音楽・教育の実務経験を活かし、音楽専門メディアや民族楽器関連の執筆実績も多数あり。
【経歴】
- オンピーノ(シアーミュージック運営) 元ピアノ講師(訪問型レッスン)
- 個人向けピアノレッスン指導(初心者・未経験者中心)
- WEBライターとして音楽・教育ジャンルの記事制作を担当
┗ 構成・画像選定・執筆まで一貫対応 - 民族楽器の記事を複数執筆(原稿提供実績あり)
EYS音楽教室は「やばい」「しつこい」って本当?噂の真相をチェック


EYS音楽教室はやばい、しつこいなどの悪い口コミが度々見受けられるのも読者の方が気になるポイントではないでしょうか。
この章では過去のトラブルやEYS音楽教室の勧誘などについて解説します。
詳しく見ていきましょう!
サジェストにある「やばい」とは?やばいと噂される理由
「EYS音楽教室」と検索するとサジェストに「やばい」と出てきます。



「やばい」などネガティブな意見が出てくると心配ですよね。特にこれから通おうと考えている方にとっては、不安材料になる言葉です。
結論から言うと、おそらく過去のストライキ騒動や、一部のネガティブな声が評判の一因だと考えられます。
そのため「やばい」と言われる背景には、以下のような理由が複合的に絡んでいると考えられます。
- 過去に発生したストライキの影響
→ 2013年に一部講師が参加したストライキが話題となり、ネット上でネガティブな印象が残っています。 - しつこい営業・電話が多いという口コミ
→ 体験レッスン後の勧誘が頻繁で、人によっては「営業がしつこい」と感じる場合があります。 - 契約トラブルや退会のしづらさに関する声
→ 契約時の説明不足や、途中解約に関する不満の声が一部で見られます。 - 講師の質にばらつきがあるという印象
→ 担当講師によって教え方に差があると感じる人もおり、「当たり外れがある」との声も。
これらが複数組み合わさり、結果的に「EYS音楽教室 やばい」といったサジェストにつながっていると考えられます。
「しつこい営業」「電話が多い」などの口コミの実態
EYS音楽教室は、電話が多く営業がしつこいとの口コミもあります。
特に無料体験レッスン後の勧誘に関しては、一定数の不満の声が見られます。
これは営業スタイルの一環と思われますが、人によっては煩わしさを感じることもあるでしょう。
フリーダイヤルの窓口やホームページからメールでの問い合わせも出来るので、直接EYS音楽教室に意見を送ることができます。



実際に問い合わせて対応してもらったという口コミもいくつか確認できました。
また、体験レッスン窓口に連絡すれば連絡が行かないようにすることも可能とのこと。
(参考:EYS音楽教室渋谷グーグルマップ口コミ)
手続きは簡単で、特にしつこく理由を聞かれることもなかったようです。
もし連絡が面倒であれば、迷惑メールに設定しておくのも有効です。スマホやPCのメール設定で個別に受信拒否をしておくと、ある程度防げます。
このように音楽とは直接関係ないメールも届きます。
そのため、必要ないと感じた場合はなるべく早めに配信停止を依頼するのがおすすめです。



メールがいらないという方は窓口に連絡して止めてもらいましょう!自分でブロック設定するよりも確実で、今後のトラブル防止にもつながります。
ネガティブな噂が広まった背景と実際のリスク
じつは、EYS音楽教室のでは過去2013年に2日間にわたるストライキが起きました。当時、音楽教室業界としては非常に珍しく、大きな話題となったのは記憶に新しいです。
ストライキがおきた原因は、正社員の講師に事務作業を担当させた際、負担が大きかったからだと言われていて、業務の分担や雇用条件に関する不満が積もった結果だと推測されています。
また、優秀な講師ほど演奏活動が頻繁にあり時間に縛られる正社員という形態ではないほうが何かと都合がよい面があり、現在講師はアルバイトとして募集されています。



結果として、講師自身がライフスタイルに合わせて自由に働ける柔軟な制度に変わりました。
そうした経緯もあり、「オールフリー制度」が誕生し現在のレッスンスタイルに変更されました。
時間や場所に縛られず、講師と生徒がスムーズにマッチングできる仕組みが整えられたことで、利便性は向上しています。
\今だけ/
楽器無料プレゼントキャンペーン実施中!
EYS音楽教室の悪い評判・口コミまとめ


EYS音楽教室は人気がありますが、一方で悪い口コミも見受けられます。
この章ではEYS音楽教室に通うにあたっての注意点や実際に起こったトラブル、退会の際のデメリットについて見ていきます。
予約が取れない・先生が選べないという声
EYS音楽教室の魅力は講師や習う楽器を毎回選べるとのことですが、人気講師は予約が埋まってしまうこともあります。
その場合は、固定制を選ぶと予約が取りやすいという改善策があります。



筆者の場合は、ボーカルレッスンの先生が木曜日と金曜日しかレッスンを行っていなかったため、その曜日に予定を空けておく必要がありました。
また、「2nd Communityのシステムが分かりにくい」といった声も一部の利用者から挙がっているようです。
とくに、初めて利用する人やネット操作に不慣れな人にとっては、操作画面や予約手順が直感的でないと感じる場面もあるかもしれません。
楽器プレゼントが届かない・質が悪いという不満
EYS音楽教室の最大の魅力のひとつは、対象コースに申し込むと楽器を無料でもらえる(※一定の条件を満たす必要あり)というユニークなキャンペーンが開催されていることです。
これは他の音楽教室ではあまり見かけないサービスで、「これから楽器を始めたいけど、初期費用がネック…」という初心者にとっては大きなメリットといえるでしょう。
ただし、一部の口コミでは「楽器が届くまでに時間がかかる」といった声も見られました。
とはいえ、待っている間も安心。
希望すれば、事務局に連絡することで代替のレンタル楽器を借りられる場合もあるとのことなので、楽器が届くまでのブランクが気になる方は一度問い合わせてみるのがおすすめです。



ちなみに筆者はエレキギターをプレゼントでもらいましたが、申し込みからおよそ1週間ほどで到着しました!
届いたギターは見た目・音質ともに想像以上にしっかりしており、当初は夢中で練習に取り組みました。
そのため、「無料だからクオリティが低いのでは…?」と心配している方も、安心していいかもしれません。
途中退会できない?契約トラブルの注意点
EYS音楽教室を退会する場合、公式サイトに「退会の適用は退会届の消印日の翌々月からとなります。」とあるため早めの手続きが必要になります。
また、未払い分がある場合は支払いが確認できてからの手続きとなるため、楽器のプレゼントをもらった方は注意が必要です。
ちなみに、Xでは教室に退会したいと申し出ても「退会届を出したら連絡取れなくなった」というポストがありました。
確実に○月までに退会したいという希望がある場合は電話で問い合わせるかHPからメールで問い合わせるとよいでしょう。



筆者も退会する際に、余裕をもって退会届を出しました。
\今だけ/
楽器無料プレゼントキャンペーン実施中!
逆に良い口コミのほうが多数!EYS音楽教室の魅力とは


ここからはEYS音楽教室に通うメリットを中心として見ていきます。
悪い評判もありますが良い評判も多いのが特徴です。
EYS音楽教室独自の制度の特徴がありますので詳しく解説します。
ENJOY保証や振り返りカルテなど独自制度が好評
EYS音楽教室には「ENJOY保証」というユニークな制度があります。
これは、レッスンに満足できなかった場合、無料でもう一度同じレッスンを受けられるというもの。講師との相性やレッスン内容が合わないと感じたときにも安心ですね。
さらに、レッスン後には「振り返りカルテ」と呼ばれるレポートが専用サイト(2nd Community)から送られてきます。



カルテにはその日のレッスン内容の振り返りや、次回までに意識するポイントが書かれており、自宅練習の効率アップに役立ちます。
特に初心者にとっては、自分の進歩を実感しやすい仕組みといえるでしょう。
先生の質・評価制度が透明で選びやすい
EYS音楽教室では、講師の評価制度がしっかり整っているのも魅力のひとつです。



生徒はレッスンごとに講師を評価でき、そのレビューを参考にして講師を選ぶことができます。
「どんな先生に教えてもらえるか不安」という初心者でも安心してスタートできる環境ですね!
また、前述のENJOY保証の利用率の低さからも分かるように、講師の指導力に大きなバラつきがなく、全体的にハイレベルなレッスンが提供されている印象です。
幅広い楽器ジャンル&バンド参加も可能
EYS音楽教室では、ピアノやギター、ドラムといった定番の楽器はもちろん、30種類以上の多彩なコースが用意されています。



例えば、三味線や篠笛、中国の民族楽器「二胡」など、他の教室ではなかなか学べないユニークな楽器にも対応。
楽器ジャンルの垣根を越えて音楽を楽しみたい方にぴったりの環境ですね!
また、コースの途中変更も自由なので、ライフスタイルや興味に合わせて気軽にチャレンジ可能。
さらに、「ユビトマ」というバンド体験イベントも開催されており、レベルに合わせて自由に参加OK。曲ごとにメンバーが編成されるため、ライブ未経験でも安心して挑戦できる仕組みになっています。
演奏を楽しみながら実践経験を積めるので、音楽ライフをより一層充実させたい方におすすめです!
EYSの評判をチェック!
EYS音楽教室の体験レッスンってどうなの?リアルな感想レポ


ここでは気になる体験レッスンについて見ていきます。
申し込みから当日の流れや実際に体験した方の感想、勧誘の有無などをお伝えします。
体験レッスンの流れ(持ち物・時間・内容)
EYS音楽教室では、30分間の無料体験レッスンが用意されています。
しかも手ぶらでOK。楽器を持っていなくても問題なく体験できます。
予約はWebから簡単にできるため、気軽に一歩を踏み出せる環境が整っています。



EYS音楽教室では30分の無料体験レッスンがあり、講師との相性やスタジオの雰囲気を確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
時間 | 約30分(+説明時間などで計45〜60分程度) |
持ち物 | 基本不要(手ぶらOK) ※ボーカルの場合は飲み物・メモ推奨 |
内容 | 教室案内+講師とのマンツーマンレッスン |
対応楽器 | ギター/ピアノ/ドラム/ボーカル/DTMなど |
そんな無料体験レッスンへの申し込み手順は以下のとおりです。
申し込みフォームより希望する日時やスタジオを選択
体験レッスンの日が確定
なお、当日は遅刻厳禁です。なるべく現地には5分前には到着しましょう!
実際に体験した人の口コミからわかる満足度
実際に体験した方の口コミから感想を見てみましょう。
ネガティブな意見としてはコンクール受賞歴がある講師が(京都のスタジオには)いないことなどが挙げられていました。(参考:EYS音楽教室京都グーグルマップ口コミ)
コンクールなどで賞を取りたいという方よりも,趣味で習う方向けと考えたほうがいいのかもしれません。
ポジティブな意見としては、最初に選択した楽器以外に他のジャンルが習えることや予約・キャンセルがしやすいというシステム面のメリットが挙げられていました。
このように生徒を第一に考えてくれるというところも長く通いつづけるにあたって大事な要素ですね!
体験後の勧誘はある?気になる営業実態も調査
無料体験レッスン後、数年にわたり勧誘電話がかかってきたという口コミも散見されます。
「しつこい営業では?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、EYS側は以下のように案内しています。
対応方法 | 内容 |
---|---|
窓口に連絡 | 体験レッスン専用の問い合わせフォーム or 電話で「今後の連絡は控えてほしい」と依頼可能 |
迷惑メール設定 | 勧誘メールが気になる場合は、受信拒否設定も有効 |
継続意思がない場合 | 体験後すぐに「入会の予定はない」と明確に伝えるのがベスト |



筆者も実際に体験後、営業メールが届いた経験がありますが、窓口に依頼することで連絡はストップ可能です!
過剰な営業に不安がある人も、あらかじめ対策を知っていれば安心して体験レッスンを受けられるでしょう。
\今だけ/
楽器無料プレゼントキャンペーン実施中!
EYS音楽教室はどんな人がおすすめ?


ここまで詳しくEYS音楽教室の良い評判と悪い評判を見てきました。
ここからはEYS音楽教室に通うのが向いている人、向かない人の特徴を見ていきましょう。
音楽教室の選び方の参考にしてください!
向いている人の特徴
EYS音楽教室は、以下のような方におすすめです。
タイプ | 特徴 |
---|---|
自主性のある人 | 自分のペースで練習を進められる 振り返りカルテを活用できる |
継続意欲のある人 | 長くコツコツ通いたい 目標を持っている |
複数ジャンルに興味がある人 | いろんな楽器を体験してみたい ボーカル・DTMなどにも挑戦したい |
趣味として音楽を楽しみたい人 | 楽しく続けたい レベルに応じてイベントも参加したい |
特に、レッスン後に届く「振り返りカルテ」は、習った内容を自宅練習に活かすための便利ツールです。



自主練を挟んで再度レッスンで確認することで、より効率よく技術が身につきますよ。
向いていない人の特徴
一方で、以下のような方は、EYS音楽教室のスタイルと少し相性が悪いかもしれません。
タイプ | 向いていない理由 |
---|---|
すべてを講師に任せたい人 | 「毎回、何をやればいいか指示してほしい」という受け身のスタイルだと、レッスンの自主性に物足りなさを感じる可能性あり。 |
常にそばで見ていてほしい人 | マンツーマン指導+自主練習が基本のため、密着型サポートを求める人にはやや不向き。 |
短期間で一気に上達したい人 | 定期的なレッスンと自主練を組み合わせて成長するスタイルのため、即効性重視の方には合わない可能性がある。 |
\今だけ/
楽器無料プレゼントキャンペーン実施中!
EYS音楽教室の料金・月謝
この章ではEYS音楽教室の料金・月謝について詳しく見ていきます。
月謝・入会金・キャンペーンの仕組み
EYS音楽教室では、入会金が17,000円(税込)と設定されていますが、初回申し込み時に選べるキャンペーン特典によってお得に始めることが可能です。
- 🎁 楽器プレゼント(対象コース受講&条件あり)
- 💰 月会費が毎月500円オフ
- 🉐 入会金が半額(8,500円に)
中でも楽器プレゼントは人気ですが、「すでに楽器を持っている」「とにかく安く始めたい」という方には割引系の特典もおすすめです。
また、主な料金プラン(月謝)は以下のとおりです。
コース種別 | 通常プラン(土日含む) | 平日割引プラン |
---|---|---|
楽器コース(個人レッスン) | 月13,280円~ | 月12,480円~ |
ボーカルコース(個人レッスン) | 月12,480円~ | 月11,680円~ |
EYS音楽教室では入会金や教材費以外に年会費・設備費などが不要なのも、明瞭会計で安心なポイントです。
(参考:EYS音楽教室)
楽器プレゼントの注意点と費用対効果
EYS音楽教室の最大の目玉特典ともいえるのが「楽器プレゼント制度」。
そんなプレゼントの主な条件がこちらです。
- 1年分のレッスン料金を一括前払い
- コース・対象楽器に応じた在庫から選択(モデルの指定は原則不可)
- プレゼント後の返品・交換は原則なし
EYSでは「高品質モデル1本に絞って大量生産」することでコストカットを実現し、無料提供を実現しています(※公式サイトより)。
そのため選べる機種は限られますが、初心者にとっては安心して始められるクオリティの楽器が届くのが魅力です。



筆者も3年前にEYSでエレキギターをプレゼントでもらいましたが、今も問題なく愛用中です。
音質も良好で、入門用としては文句なしのクオリティでした!
ちなみに、購入すれば2〜5万円程度かかる楽器を無料でもらえると考えると、1年分の前払いをしてもかなりの費用対効果があります。
「これから始めたい!でも何を買えばいいかわからない…」という初心者さんにはぴったりの制度です。
\今だけ/
楽器無料プレゼントキャンペーン実施中!
EYS音楽教室についてよくあるQ&A
ここではよくある質問(FAQ)について見ていきます。
契約や先生変更など手続きの際の疑問点をわかりやすく解説していきます。
- 途中で先生を変えられる?
-
先生の変更は何回も可能です。(引用:よくある質問EYS音楽教室)
2nd Communityのシステムから先生(講師)を選択・予約するだけで簡単に変更できます。(参考:セカンドコミュニティ使い方ガイド)
- 解約はどのタイミングでできる?
-
退会については音楽スタジオに設置している退会届の書類を郵送する必要があります。
退会の適用は退会届の消印日の翌々月からとなるため退会希望日の2か月以上前に早めに手続きをするとよいでしょう。
- グループ割や紹介制度はある?
-
グループレッスンではグループ割引が適用され個人レッスンよりも2000円以上お得になります。
紹介制度もあり友達紹介コードのURLから体験レッスンを申し込むと初期費用が5000円オフになります。
迷ってるならまずは体験レッスンへ!自分に合うかを確かめよう
EYS音楽教室では体験レッスンが無料申し込みできるので気軽に講師やスタジオの相性を確認できます。
料金なども考慮し他の音楽教室とも比較してみましょう。
レッスンの雰囲気や進め方をチェックすれば入会するかどうかの決め手になります。
通常レッスンだけでなく、初心者でも参加しやすいバンドのイベントもあるため楽しみながら楽器の上達が出来ます。
気になった方はまずは実際に体験レッスンを受けてみることをおすすめします!
EYSの評判をチェック!