シアーミュージックは、全国に102校を展開し、600名以上の講師が在籍する大手の音楽教室です。
在籍している講師の多くが、公式YouTubeチャンネルにも出演しており、2025年6月時点で登録者数はなんと80万人を突破。多くの音楽ファンから注目を集めています。
そんなシアーミュージックの魅力のひとつは、「講師を自由に選べる」という点。
とはいえ、講師の人数が多いからこそ「どの先生を選べば良いのか迷ってしまう」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな方のためにシアーミュージックの人気講師の情報や、自分に合う講師の選び方についてわかりやすくまとめています。
初めての方も、すでに体験済みの方も、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
シアーの評判を調べてみた
評判が気になるのは、
ちゃんと成果が出るか不安だから。
そんな不安があるのは、あなただけじゃない。
ほとんどの生徒が
“歌うのが楽しくなった”
と感じています。

(出典:シアーミュージック )
\行ってよかったの理由がここに/

■ライター:tomo
元オンピーノ講師で、訪問型ピアノレッスンを担当。
現在はフリーライターとして活動しながら、個人で初心者向けピアノ指導も行っている。
音楽・教育の実務経験を活かし、音楽専門メディアや民族楽器関連の執筆実績も多数あり。
【経歴】
- オンピーノ(シアーミュージック運営) 元ピアノ講師(訪問型レッスン)
- 個人向けピアノレッスン指導(初心者・未経験者中心)
- WEBライターとして音楽・教育ジャンルの記事制作を担当
┗ 構成・画像選定・執筆まで一貫対応 - 民族楽器の記事を複数執筆(原稿提供実績あり)
シアーミュージックの講師の特徴と選び方のコツ

この章ではシアーミュージックの講師の特徴、選び方のコツについて解説します。
シアーミュージックの講師の経歴はさまざまです。
音大卒の講師はもちろん、精力的にプロとして音楽活動を行っている講師などもおり実践的なスキルが学べるでしょう。
そんな講師の方の多くは登録者80万人を超えるシアーミュージックのYouTubeチャンネルに出演されているのですが、以下のような基準で選ぶとより自分にあった講師と巡り会えるかと思います!
得意ジャンルや経歴で選ぶ
講師の特徴として、それぞれ得意なジャンルやスタイルが異なります。
シアーミュージックのYouTubeでは、講師が実際に歌唱している姿が多数公開されており、歌い方や指導の雰囲気を事前に知る手がかりになります。
また、SNSアカウントを持っている講師も多く、経歴や活動実績、人柄まで確認できる場合もあります。

気になる講師がいれば、公式サイトやSNSも併せてチェックしておくと安心です!
エリアや校舎で選ぶ
シアーミュージックは全国に100校舎を展開しており、入会した校舎以外でもレッスンを受けることができます(引用元:シアーミュージック)。
たとえば平日は職場や学校に近いエリアの校舎、休日や長期休暇には帰省先や遠方の校舎で受講するなど、柔軟に使い分けることも可能。
また、人気講師が所属している校舎もあるため、公式サイトやYouTubeで事前にチェックしてから校舎を選ぶのもおすすめです。
レッスンスタイルや相性で選ぶ
シアーミュージックでは、レッスンごとに講師を自由に変更できるシステムを採用しています。
最初は「どの先生が自分に合うのか分からない」という方も多いですが、何人かの講師のレッスンを受けていく中で、自分に合った相性の良い先生がきっと見つかるはずです。



シアーは「講師の指名制」があるため、気に入った講師と継続してレッスンを受けやすいのも安心ポイントです!
\はじめてでも安心って本当?/
【エリア別】シアーミュージック講師一覧


この章ではエリア別・校舎別にシアーミュージックの人気の講師名をまとめています。
得意分野やSNSも記載しましたので、気になる講師がいたらこちらからチェックしてみてください!
北海道・東北・北陸・甲信越
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
札幌 | tady(多田亘佑) | J-POP | X |
札幌校 | シバタマサシ | アニソン | X YouTube |
札幌校 | 高橋愛美 | J-POP | なし |
札幌校 | EN | J-POP | なし |
郡山校 | 真綺 | J-POP | インスタグラム X YouTube |
関東
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
横浜西口校 | Aju | J-POP、ロック | インスタグラム X |
大宮校 | ななちょ | J-POP | インスタグラム X |
本厚木校 | MIIKO | J-POP、ボカロ | X |
本厚木校 | Ryoga | J-POP | X |
柏校 | 渡部淳 | J-POP | インスタグラム X |
東京
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
吉祥寺・新橋校 | おくやままみこ | J-POP | インスタグラム X |
吉祥寺校 | Nao | J-POP | X |
八王子・立川校 | 阿南要平 | J-POP | インスタグラム X |
新宿校 | ひるまりな | J-POP | インスタグラム X YouTube |
渋谷宇田川町校 | MARIKA | アニソン | インスタグラム X |
東海
近畿
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
梅田校 | 平田勇也 | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
京都駅前校・梅田校 | 犬小屋マコト | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
姫路校 | 瀬戸つかさ | J-POP | インスタグラム X YouTube |
中国・四国
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
岡山校・倉敷校 | ハラソウ | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
広島八丁堀校・広島袋町校 | 高橋祐揮(RED in BLUE) | J-POP、ロック | インスタグラム X |
広島八丁堀校・広島袋町校 | 松原智也 | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
九州・沖縄
校舎 | 講師名 | 得意分野 | SNS/YouTube |
---|---|---|---|
鹿児島校 | 中井雄大 | J-POP | X |
鹿児島校 | 岩城慧 | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
鹿児島校 | 吉川美音 | J-POP、ボカロ | インスタグラム X YouTube |
鹿児島校 | マエストロ岩田 | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
小倉校 | しんぐよしたか | J-POP、ロック | インスタグラム X YouTube |
\はじめてでも安心って本当?/
シアーミュージック人気講師ランキングTOP5


この章ではシアーミュージックの人気講師ランキングTOP5を見ていきましょう。
YouTube再生数や指名率、口コミを総合した独自基準でランキングにしましたので、ぜひご覧ください!
1、MIIKO
MIIKOさんは本厚木校でボイストレーナーをされています。
また、2023年10月までは大手レコード会社日本コロムビアにも所属されていました。
2018年、2019年あつぎミュージックフェスティバル FMヨコハマ賞2年連続受賞していることからも実力の高さが窺えます。
中には、「シアーのMIIKOさんと、しんぐよしたかさんマジで推せるな·····」というコメントも。
なお、「MIIKO YouTube ちゃんねる」という個人のチャンネルも運営されておりAimerさんの残響散歌などのカバーを聴くことができます。
そんな彼女の動画のコメント欄には以下のような賞賛のコメントが多数届いています!
MIIKO先生のセーラー服は需要ありすぎます
さすがはシアーの女神、MIIKO先生……セーラー服もお顔のキラキラストーンもイヤリングもチョーカーもとってもお似合いです!
セーラー服逆に似合ってるのすごいなみーこ先生… ずっとキラキラしててまぶしい
このように、MIIKO先生はシアーミュージックのなかでも屈指の人気の高さが伺えます。



J-POPをのびやかな声で歌うのが得意な方です!
オリジナルソングも発表されており精力的に活動されているので、指名があとを絶ちません。
2、吉川美音
吉川美音さんは、シアーミュージック鹿児島校で活躍されているボイストレーナーです。
実は、ボイストレーナーだけでなくドラム講師としても活動されていて、音楽全般に精通されていることがわかります。
その柔らかくも芯のある歌声は「色々聞いたけど吉川美音さんが一番刺さる」(引用:X)とまで言われるほど、多くのファンの心に響いているようです。
また、上記添付動画の【吉川美音が歌う】ボカロメドレー③【誕生日企画】では、曲ごとにガラリと印象を変える表現力の高さが印象的で、さまざまな声色を楽しめる内容となっています。



講師としての技術だけでなく、音楽家としての幅広い才能も大きな魅力です!
3、はまたく
はまたくさんは一度シアーミュージックを退職された経緯がありますが、現在は新宿西口校にてボイストレーナーとして活動されています。
大学時代にはアカペラサークルに所属し、なんと全国大会に出場した経験もあるという実力派。
伴奏なしでハーモニーや音程を正確に合わせて歌うアカペラは、非常に高度な技術が求められるため、それだけでも歌唱力の高さがうかがえます。
そんなはまたくさんは、SNSでも多くのファンに支持されており、「シアーのはまたくさん声良すぎ…」といった声が多数見られます。
また、自身のYouTubeチャンネル「はまたく」は登録者数が3万人を超え、DECO*27さんやAdoさんの楽曲を中心に、幅広いジャンルのカバー動画を配信中。



J-POPはもちろん、ロック調の楽曲も得意とされており、力強さと繊細さを兼ね備えた歌声で多くの視聴者を魅了しています。
その表現力と歌唱力の高さは、動画を観ればきっと納得できるはず。ぜひチェックしてみてください!
4、平田勇也
平田勇也さんはシアーミュージック梅田校の人気講師で、明るく親しみやすい人柄と確かな技術で多くの生徒に支持されています。
最近のJ-POPでは高音域が重要視される楽曲が多くなってきていますが、平田さんはそうした楽曲も難なくこなし、リスナーの心をしっかりと掴んでいます。
実際に「久々にグッと刺さる歌ってみたに出会った 平田勇也さんほんとすごい……」(引用:X)という感動の声もあり、多くのファンにその実力が認められています。
さらに、音楽ユニット「marvel in vain」ではボーカル兼ギターとしても活動中。
レッスンだけでなく、自身のアーティスト活動にも力を入れており、リアルな現場経験を持つ講師から学べる貴重な存在です。



音楽の楽しさや奥深さを、現役アーティストの目線で教えてもらえるのは大きな魅力ですね!
5、犬小屋マコト
犬小屋マコトさんは、シアーミュージック京都駅前校に在籍するボイストレーナーです。
また、犬小屋マコトさんは個人のYouTubeチャンネルも運営しており、歌唱動画はもちろん、イラストや動画編集、伴奏などマルチにこなすクリエイター気質も魅力。
「動画見てたらふと流れてきた犬小屋マコトさんって方の声、めっちゃ好きかも。」という声もあるほど、耳に残る歌声でファンを増やし続けています。
特に【Overdose / なとり】の「サクッと歌ってみた」シリーズでは、歌以外のすべてを自身で手がけており、その多彩な才能に驚かされます。
J-POP全般を得意としているものの、表現力の幅も広く、どのジャンルでもしっかりと雰囲気を作り上げる力があり、表現型のボイトレを学びたい方にはぴったりの講師です!



歌声だけでなく、音楽全体に対する深いセンスを感じられるレッスンを受けられるのは、とても貴重ですね!
YouTubeで話題!シアーミュージック講師の魅力
シアーミュージックは、公式YouTubeチャンネルでも人気を集めています。
現役講師による“歌ってみた”動画や、スペシャルコラボ、イベント密着など、見ごたえあるコンテンツが満載です。
この章では、特におすすめの動画を厳選してご紹介します。
講師が本気で歌う「廻廻奇譚」
シアーミュージックのYouTubeは現在流行中の歌はもちろん、80年代、90年代の懐かしい曲もあります。
しかし、その中でも一番人気なのが、【ボイストレーナーが歌う】廻廻奇譚/Eve【呪術廻戦OP】の動画です。
2025年6月現在、なんと再生数は870万回を突破!男女混合でハモるアレンジが圧巻です。
小林幸子さんと共演した卒業ソングメドレー
シアーミュージックはレコード会社と提携しており、有名アーティストとのコラボも実現しています。
たとえば、上記の動画「【小林幸子さんと歌う】卒業ソングメドレー」では、小林幸子さんとコラボが実現!
また、動画内には「旅立ちの日に」「3月9日」など、誰もが知る卒業ソングがやさしい難易度順(A〜)で紹介されています。



選曲の参考になるだけでなく、ボイストレーナーのコメント付き解説もあるので、学びにもなる内容なので必見です!
レッスンだけじゃないイベント密着動画も必見
歌唱動画以外にも、舞台イベントやライブの裏側に迫った映像も公開されています。
本番に向けたリハーサル風景や舞台裏の緊張感など、レッスンの先にある「ステージの世界」が感じられます。
「いつか自分もこんな舞台に立ちたい…」と夢を抱く方にとって、モチベーションアップにつながるコンテンツです。
自分に合う講師を見つけるなら無料体験レッスンがおすすめ


この章では無料体験レッスンについて見ていきましょう。
講師との相性などを見るには無料体験レッスン予約がおすすめです。
次に確認すべきポイントを見てみましょう。
講師との相性を確認
レッスンをするにあたり重要なのは、なんといっても講師との相性です。
いくら技術があり経歴が輝かしい講師でも相性がよくないとレッスンも楽しくなく継続も難しいでしょう。



無料体験レッスンを予約し、レッスンの方針や講師の人柄についてもしっかり確認するのがおすすめです!
校舎の雰囲気や設備を体感
シアーミュージックでは、講師と生徒がそれぞれ別のブースに入り、モニターを通じてレッスンを行うという少し珍しいスタイルを採用しています。
初めての方は「対面じゃないの?」と驚くかもしれませんが、シアーミュージックならではの特徴であり、多くの生徒がこのスタイルにすぐ慣れています。
体験レッスンでは実際のレッスン風景も確認できるので、気になる方はぜひ一度足を運んでみると良いでしょう。
また、音楽のレッスンはある程度継続して受けることで上達を実感できるものです。



通い始めは特に続けることが大切なので、慣れるまでは自宅近くなど、アクセスしやすい校舎を選ぶのがおすすめです。通いやすさは、続けるための大切なポイントになりますよ!
柔軟なスケジュールで継続しやすい
シアーミュージックは基本的に12時45分~21時45分まで営業しています(一部校舎は例外)。
講師のスケジュールさえ空いていれば予約が取れるので予定を立てやすいです。
一コマ45分もあるので充実したレッスンが受けられます。



また、レッスン前日の17時までならキャンセル・変更が可能なのも嬉しいポイントです!
シアーミュージックのレッスン予約方法
次にシアーミュージックのレッスン予約方法について見ていきましょう。
予約の履歴が確認できると日時を間違えることもないので安心ですね。
人気講師は予約がすぐに埋まりやすいため、マメにレッスンの日程をチェックしましょう。
\はじめてでも安心って本当?/
シアーミュージック講師に関するよくある質問(FAQ)
この章ではよくある質問(FAQ)ついて解説していきます。
講師変更はできるのか?指名料はいくらか?しらスタからレッスンを受けられるのかなど気になる質問にお答えします。
- 講師の指名料はいくら?
-
人気の講師だと指名料が発生します。
有料指名の料金は以下の3段階です。- 500円
- 1,000円
- 1,500円
また、riaiさんは例外で料金が特別なので注意してください。
- 通常指名料金が3,300円
- 新規指名料金が11,000円(初回のみ)
- 出張指名料金が12,150円
- 講師変更はできる?
-
シアーはレッスン毎に講師を変えることができます。
(引用元:シアーミュージックよくあるご質問)
興味のある講師のレッスンを受けてみて相性を確認し、ご自分に合った講師の方を選びましょう。
- しらスタさんからレッスンを受けられる?
-
しらスタさんは特別講師のため、残念ながら直接レッスンを受けることはできません。
ですがYouTubeでしらスタさんの歌声を聴くことはできますし講座動画もあります。
また音楽番組“MUSIC PRIDE”が始動しガールズグループのオーディションも開催される予定でこちらにも参加されています。
(引用元:【重大発表】音楽番組“MUSIC PRIDE”が始動!歌で勝負するメンバーを募集します【しらスタ×シアーミュージック】)
個人チャンネルのしらスタ【歌唱力向上委員会】のYouTubeでも解説動画を見ることができます。
シアーミュージックの講師で音楽を始めよう!
この記事ではシアーミュージックの講師の選び方についてお伝えしました。
シアーミュージックの講師の魅力や実力が分かっていただけたかと思います。
入会すると人気講師のレッスンを受けられるだけでなく、シアーミュージックの公式YouTubeに出演できるチャンスもあります!
趣味で音楽をした方もプロ志向の方にもおすすめできる音楽教室です。
シアーミュージックで音楽を始めましょう!
悩んでる時間より、とりあえず体験してみない?


(出典:シアーミュージック
- 年間20,000人以上がレッスンを受講
- 全国100校舎以上で通いやすさも抜群
- 緊張しない1対1のマンツーマン指導
- 趣味~プロ志向まで幅広く対応できる柔軟カリキュラム
- 声量・音程・表現力がバランスよく伸びたとの声多数
「自分にもできるのか…」そんな不安は、無料体験で解決できます。
まずは1回受けてみてください。
声の変化、驚くほど早く感じられます。
悩んでいたのがもったいなかった、と感じるはずです。
まずは“体験してから”判断する、という選択を。
あなたに合うスクールかどうか、確かめてみましょう。
\多くの人が選んだ体験をチェック/
シアーミュージック評判記事まとめ
「シアーミュージック良さそう!」に感じるけども、実際にレッスンを受けた人たちの感想、気になりますよね?
オトタノでは、実際に通っている・通っていた生徒さんにアンケートを取りましたので、良かったら参考にしてみてください!


また、校舎別のレビュー・評判もまとめているので、あわせてご覧ください!
■東京
■関東・東北・北海道
■関西・東海・中国
■九州