あのインフルエンサーが特別講師!?歌のレベル上げしたいならチェック!今激アツのボイトレ教室の評判を見る

趣味でボイトレはあり?社会人・大人が通うおすすめの教室と選び方解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ボイトレ趣味

ボイトレに興味はあるけど、プロを目指しているわけじゃないのに通っていいのかな?

歌が好きな人なら、一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

「ボイトレ」と聞くと、“プロを目指す人が通う場所”“本気で上手くなりたい人が行くところ”のようなイメージが湧いてくると思います。

筆者も数年前までは、ハードルが高い習い事というイメージが強いと感じていました。

ところが近年のボイトレ教室は、気軽に通える趣味の場所として注目が集まっているんです!

ということで今回は、そもそもボイトレってなんなのか、趣味で通う理由にはどんなものがあるのか、どのようなボイトレ教室を選ぶべきなのかなどを、これまで3つ以上の音楽教室を経験してきた筆者が、詳しく解説していきます!

「もっと上手く歌いたい」
その気持ちに応える、
初心者〜プロ思考向けボイトレ教室をまとめました!

スクロールできます
スクール名おすすめな人レッスンの柔軟さ講師の質無料体験体験後の
勧誘有無
練習室レンタルオンライン
レッスンの可否
レッスン
料金
入会金レッスン
時間
不安
フォロー
コース口コミ
リンク
\人気No.1
シアーミュージック
シアーミュージック
公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、ガチプロ志向、楽器勢、話し方改善、声優志望
(講師指名/日時自由)

(現役プロ多数)

(1回)

なし
\最安値/
月2回11,000円(税込)
2,200円(税込)1コマ45分 
※入替/準備の時間含む
・低価格◎
・講師変更OK
・相談し放題
・体験安心
ボーカル、ジュニアボーカル、カラオケ、話し方、ボイスフィット、声優など[口コミを見る]
ナユタス

公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、プロ志向、ダンス好き、K-POP好き
(1回)

なし
月2回13,200円(税込)~
※中学生以上
11,000円(税込)
(各校舎先着10名無料キャンペーン毎月開催)
1コマ基本的に50分・低価格◎
・勧誘なし
・気軽に体験
プロボーカル、ボーカル、舞台ミュージカル、声優、話し方、発音矯正、K-POPなど[口コミを見る]
椿音楽教室

公式サイト
趣味、音痴改善、プロ志望、バンドボーカル、声楽、子供向け、バンド楽器、クラシック、40代以上、指揮、和楽器
(1回)

なし

月1時間コース:6,900円
※10歳以下の子供料金あり
10,000円(税込)
※体験レッスン当日に入会で入会金と事務手数料全額免除
1回60分・初心者安心
・機材サポート
・勧誘ゼロ
・声優・演劇スキル
・「声の魅力」や「個性」を大切にする
初心者ボーカル、ボイトレ・オンライン、カラオケ上達、音痴克服など[口コミを見る]
この記事を書いている人

■ライター名:saki

【プロフィール】

芝居を始めて15年、ボイトレ歴7年。
事務所に所属し、俳優、声優、アイドル、イベントMC、ナレーター、と人前に出る仕事をほぼ一通り経験してきた女。

ボイトレに関しては腹式呼吸はもちろん、フースラーメソッドまで履修済み。
自分が執筆した記事は、自分が実際に実践し上達した方法しか記載しない主義。

「喉を壊したら死んだも同然」をスローガンとして掲げ、日々喉ケアに囚われている。
現在もどこかで役者をしているらしい。

【実績】

  • MCとして毎年20万人が来場するお祭りのメインステージに立った経験あり
  • 数多くのお芝居、ミュージカルに出演
  • ラジオCMや企業ナレーションも担当
  • とあるVTuberの声も担当
目次

ボイトレってどんなことをするの?趣味でもOKなの?

「ボイトレ」と聞くと、歌手や声優さんが通う特別な場所…というイメージがあるかもしれません。

でも実際は、もっと身近で自由な“声のためのトレーニング空間”なんです。この章では、ボイトレ教室の基本と、趣味で通ってもまったく問題ない理由をお伝えします!

趣味でも通っていい?ボイトレの基礎知識

ボイトレとは、正式には「ボイストレーニング(voice training)」の略で、日本語にすると「声の訓練」という意味になります。

つまり、ただ歌を上手にするためだけでなく、「声」に関すること全般を学べる場所がボイトレ教室なんです。

学べる内容はとても幅広く、たとえば以下のような内容が学べます。

  • 歌のトレーニング(音程・リズム・表現力)
  • 話し方・滑舌の改善
  • 呼吸法や発声の基礎
  • 声に関する悩みの解消(枯れやすい・通らないなど)

そのため、実際に通っている方もプロ志望の方だけではなく、以下のような目的で通っている人は多いです。

通っている人の例目的
営業職・司会・講師の方話し方・説得力UPのため
声優・俳優を目指す方表現力の向上
ご年配の方声の衰え予防・健康目的
一般の女性カラオケ・趣味・ストレス発散

このように、最近では「趣味の一環」「仕事で成果を出すため」「健康目的」など、様々な理由で通う方がとても増えてきました。

saki

「プロじゃないからダメ…」なんて思わなくて大丈夫。むしろ、楽しみながら声と向き合えるのが、趣味ボイトレのいちばんの魅力です!

実際のレッスン内容

「ボイトレって、初心者でも大丈夫?」と思っている方も多いかもしれませんね。

でも安心してください。ボイトレ教室では、初めての方でもわかりやすく丁寧に指導してくれます。

レッスンの内容は、教室やコースによって異なりますが、初心者さん向けのレッスンではこんな内容が基本になります。

初心者向けレッスンの内容
  • 姿勢と呼吸のチェック
    腹式呼吸ができているか、無駄な力が入っていないか
  • 発声の練習
    高すぎたり低すぎたりしない、自分の出しやすい声を見つける
  • 発音・滑舌トレーニング
    母音・子音の発音をクリアにする練習
  • 簡単な歌唱指導
    好きな曲を使って、楽しく歌の練習をスタート!

ボイトレといっても、いきなり本格的な歌のレッスンをするわけではなく、「自分の声と仲良くなること」から始まるイメージです。

saki

無理せず、リラックスしながら少しずつスキルを積み重ねていけるので、初心者さんでも安心して通えますよ!

初心者でも安心!人気ボイトレスクール比較

\人気No.1迷ったらここ!/
🎤シアーミュージック
講師指名OK・全国対応
シアーの無料体験を見る

🎤ナユタス
ボイトレだけでなくダンスコースも人気
ナユタスの特徴をチェック

🎤椿音楽教室
おしゃれ教室・オンラインレッスン対応
椿音楽教室を詳しく見る

📣 受講者の口コミ
「90点超えられたのは本当に嬉しい」(20代男性)
「体験で迷いが吹っ飛びました」(30代女性)
「初レッスンで声が出しやすくなった」(高校生)

趣味でボイトレを始める人が増えている理由

「趣味でボイトレって、ちょっと大げさじゃない?」と思う方もいるかもしれません。ですが実際には、気軽な理由で通い始める方がとても増えていて、そのきっかけも人それぞれ。

ここでは、よくあるボイトレを始めた理由を4つに分けてご紹介していきますね。

カラオケが上手くなりたい

最も多いきっかけのひとつが、「カラオケをもっと楽しみたい!」という理由です。

家族や友人、同僚とのカラオケで自信を持って歌えたら、とても気分がいいですよね。中には、「高得点を狙いたい!」「かっこよく歌いたい!」といった気持ちで通い始める方も多いんです。

実際、以下のような方が多く見られます。

  • カラオケで緊張して歌えなかった経験がある
  • 好きなアーティストの曲をうまく歌いたい
  • 飲み会などで歌を頼まれる機会が増えた

ボイトレは、歌声の安定・音程のコントロール・リズム感の強化など、カラオケ力アップに直結する練習が中心。趣味として通いながら自然と上達できるのが嬉しいポイントです♪

歌が上手い人ってどんな人?と気になる人は、こちらの記事もご覧下さい!

あわせて読みたい
歌が上手い人の共通点とは?歌唱力アップの秘訣を徹底解説 "同じように歌ってるのに何が違うんだろう…" 歌が上手くなりたくて必死に練習していても、上手い人と何が違うのかがわからない、という人はいませんか? 歌が上手いと一...

音痴を改善して自信をつけたい

「音痴をなおしたい…」

「歌が苦手でカラオケが怖い…」

と感じている方も、実はたくさんいらっしゃいます。特にコロナ禍明け以降、飲み会やカラオケの機会が増えてきて、そういった悩みが再燃している人も。

音痴の原因は、音程が取れない・リズムがズレる・声が安定しない、などさまざま。

でも、正しい指導を受ければ、必ず改善していけるんです。

saki

ボイトレ教室には舞台経験のある講師も多く、緊張対策や人前でのメンタルの保ち方なども教えてくれます。
歌えるようになった自分を想像してみてください。それだけで、少し前向きになれるはずです!

音痴でも歌いやすい曲を知りたい人は、ぜひこちらの記事もご覧下さい!

あわせて読みたい
【男性向け】カラオケで音痴でも歌いやすい歌一覧!どの曲が簡単?80点取るコツ 「カラオケが苦手で、何を歌えばいいのか分からない…」そんなお悩みをお持ちの男性、意外と多いのではないでしょうか? 会社の飲み会や接待、上司との二次会、あるいは...
あわせて読みたい
【女性向け】カラオケで音痴でも歌いやすい歌はどれ?簡単な曲一覧とバレないコツ 「カラオケ苦手すぎて、毎回うまく断ってる…」「音痴なのバレたら恥ずかしい…」 そんな風に悩んでいる女性、脳に焼く男女問わず多いですよね。でも実は、“歌いやすい曲...

声を出してストレス発散したい

大きな声を出してスッキリしたい

日頃のモヤモヤを吐き出したい

そんな理由で通う方も、実はかなり多いんです。

なぜ、そのようなストレス発散のためにボイトレに通う人がいるのかと言えば、実は歌うことには以下のような効果があると言われているからです。

  • 副交感神経が優位になりリラックスできる
  • ドーパミンやエンドルフィンが分泌され、幸福感がアップ
  • 呼吸が深くなり、自律神経のバランスが整う

このように、声を出すこと=心のデトックス。
ストレス発散と健康維持が同時にできて、しかも“歌もうまくなる”なら、一石二鳥どころか三鳥です♪

人前で話すのが苦手で克服したい

人前で話すと緊張する

プレゼンになると声が震えてしまう

そんな悩みをきっかけにボイトレを始める方も増えています。

saki

ボイトレ教室というと「歌の練習をする場所」というイメージが強いかもしれませんが、実は「話し方」や「声の通し方」に特化したレッスンをしている教室もたくさんあるんです。

こんな人におすすめ
  • 声が小さくて聞き返されがち
  • 話が伝わりにくいと感じている
  • 面接やプレゼンで自信を持ちたい

講師からは発声・滑舌・抑揚の付け方だけでなく自信のつけ方や立ち居振る舞いまで丁寧に指導してもらえます。
「話すのが怖くなくなった」「人前で堂々とできた」そんな体験談もたくさんありますよ。

初心者でも安心!人気ボイトレスクール比較

\人気No.1迷ったらここ!/
🎤シアーミュージック
講師指名OK・全国対応
シアーの無料体験を見る

🎤ナユタス
ボイトレだけでなくダンスコースも人気
ナユタスの特徴をチェック

🎤椿音楽教室
おしゃれ教室・オンラインレッスン対応
椿音楽教室を詳しく見る

📣 受講者の口コミ
「90点超えられたのは本当に嬉しい」(20代男性)
「体験で迷いが吹っ飛びました」(30代女性)
「初レッスンで声が出しやすくなった」(高校生)

趣味でボイトレ教室に通うメリットは?

ここまで、趣味でボイトレ教室に通う理由について解説してきました。

では、ボイトレに通うことによるメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

ここからは、趣味で楽しくボイトレ教室に通うことで得られるメリットについて、詳しく解説していきます!

自然と歌が上手くなる

やっぱり一番の変化は、「歌が上手くなった!」と感じられること。
プロの講師に丁寧に指導してもらえることで、今まで気づかなかった癖や弱点にも気づけるようになります。

また、練習を重ねていくうちに、以下のスキルが身につくようになり、自然と上達を実感できるようになるはずです。

  • 高音が楽に出るようになる
  • 息が続くようになって表現力が増す
  • 音程やリズムが安定してくる
saki

ちなみに、人前で堂々と歌えるようになったり、カラオケ大会に挑戦してみたくなる方も多いんですよ♪

声の出しやすさ・滑舌が良くなる

ボイトレに通ってしばらくすると、声が出しやすくなったり、話すときに伝わりやすくなったと感じる方が多いんです。

これは、発声に必要な喉まわりの筋肉が鍛えられ、正しい呼吸や発音が身につくからであり、そんな改善できることと、効果がこちらになります。

改善できること効果
声が通りにくい声量UP・安定感UP
声がこもる明瞭な発声へ
滑舌が悪い舌や口の動きがスムーズに

喉の筋肉は、使わなければどんどん衰えていきます。
だからこそ、正しいトレーニングで継続的に鍛えておくことがとても大切なんです。

大きな声で気持ちもスッキリ

上記にも挙げたように、「声を出す=ストレス発散」というのは、実は科学的にも証明されているんです。

大きな声を出すことで横隔膜がしっかり動き、自律神経が整って気持ちがスッと軽くなる効果もあると言われています。

ボイトレ教室は防音の環境が整っているので、普段の生活ではなかなか出せないような声でも、思いっきり出すことができます。

そのため以下の3つのことに当てはる方は、特にボイトレ教室に通うことをおすすめします。

  • 仕事や学校でストレスが溜まりがち
  • モヤモヤした感情を吐き出す場がない
  • とにかく大声を出してスッキリしたい!
saiki

声を出すこと自体が、心と身体のリフレッシュになるんです。日常生活で大声を出す機会が少ない大人にとっては、とても良いメリットなのではないでしょうか。

友達・仲間ができる

同じ趣味の友達や仲間が欲しいと思っても、なかなかできるものではありませんよね。

ですが、ボイトレ教室は通っている人の目的や趣味が似ているはずなので、友達や仲間を作るにはとても良い場なのです。

レッスンの合間に少し話していたら、思いのほか会話が弾んで友達に!なんてこともよくあります。

saki

目標を共有し、時には良きライバルとして、切磋琢磨し合える仲間と出会えたら素敵ですよね!

自分の成長にわくわくできる

ボイトレは表現をする習い事なので、普段の自分とは少し違う自分になれるような特別感を味わえます。

やりたいことに没頭できる、わくわくできるレッスンの時間は、日常生活に大きな刺激を与えるはずです。

仕事や学校だけだと何だかつまらない、と感じている人にとって、非日常的なわくわくする体験ができるというのは、かなり素敵なメリットなのではないでしょうか。

初心者でも安心!人気ボイトレスクール比較

\人気No.1迷ったらここ!/
🎤シアーミュージック
講師指名OK・全国対応
シアーの無料体験を見る

🎤ナユタス
ボイトレだけでなくダンスコースも人気
ナユタスの特徴をチェック

🎤椿音楽教室
おしゃれ教室・オンラインレッスン対応
椿音楽教室を詳しく見る

📣 受講者の口コミ
「90点超えられたのは本当に嬉しい」(20代男性)
「体験で迷いが吹っ飛びました」(30代女性)
「初レッスンで声が出しやすくなった」(高校生)

趣味でボイトレ教室に通いたい方におすすめの教室の選び方

「せっかく趣味で始めるなら、楽しく長く続けたい…!」

そんな方にとって、教室選びはとても重要なポイントです。目的に合った教室を選べば、楽しさもモチベーションもぐっと高まりますよ。この章では、趣味で通う方におすすめの教室選びのコツを解説します。

プロ志向と趣味志向の違いを知ろう

まずは、自分がどんな目的で通いたいかを明確にすることが、教室選びの第一歩です。

志向教室の特徴向いている人
プロ志向個人運営・芸能スクールが多い本格的に活動したい人、業界志望の人
趣味志向大手スクールが多く、通いやすい初心者・気軽に楽しみたい人

趣味で始める場合は、柔軟なカリキュラムや講師の多さ、通いやすさを重視できる大手スクールがおすすめです。
生徒の層も幅広く、気軽な雰囲気なので「私なんかが通っていいのかな…」と不安な方にもぴったりですよ。

初心者は大手ボイトレスクールがおすすめな理由

大手のボイトレ教室には、趣味層にも安心できるポイントがたくさんあります。

そんな主なメリットなのですが、以下のとおりです。

大手教室に通うメリット
  • 講師が多数在籍していて相性の合う先生に出会いやすい
  • 駅チカでアクセスしやすく、続けやすい
  • 発表会やイベントなど、モチベ維持に役立つ機会が多い
  • 無料体験レッスンで事前に雰囲気を確認できる
  • 講師変更などの柔軟な対応が可能

とくに「講師変更がしやすい」のは、趣味で通う人にとってとても大きな安心材料。
個人教室では難しい対応も、大手なら柔軟にサポートしてくれることが多いんです。

大手ボイトレ教室に通うメリット

ここからは、趣味としてボイトレ教室に通う時、大手を選ぶことで得られるメリットについて、詳しく解説していきます!

生徒や講師との交流が多い

大手のボイトレ教室は、かなり生徒数が多いです。その分講師もたくさんいるので、レッスンに行けば誰かしらと顔を合わせることになります。

色々な先生から様々な意見を聞けたり、生徒同士で仲良くなってユニットを組んでみたりと、人数が多いからこそできる交流がたくさんあります。

大手ならではの交流の多さは、同じ趣味を持つ仲間を増やしたいという人にも、大きなメリットとなるのではないでしょうか。

駅チカなところが多く通いやすい

大手のボイトレ教室は、全国展開しているところが多く教室数もとても多くあります。

基本的には、駅チカで通いやすい立地に開校されているため、電車にさえ乗れれば簡単に通うことができます。

自分の家から1番近いところや仕事帰りに寄れるところなど、通う場所に選択肢があるのも、大手のメリットと言えます。

講師の変更が行いやすい

学校や仕事など、人と接しているとどうしても苦手な人って現れますよね?

せっかくお金を払って、趣味でボイトレに行っているのに、講師が苦手な人だったらちょっと嫌だと思います。

ですが、大手の教室ならたくさんの講師が在籍しているので、どうしても先生と上手くいかない場合には、講師を変更してもらえる可能性があるのです。

saki

個人で開講している先生のボイトレに通っている場合は、その先生への師事を辞める等、少々面倒なことになってしまうので、ある程度自由に講師を選べるというのは、大手ならではのメリットだと思います!

発表会などで練習の成果を披露できる

大手ボイトレ教室でよく行われているのが、イベントや発表会です。

個人の教室では、発表会を設けていないところも多くあるので、こういったイベントがあるのは大手ならではの魅力と言えるのではないでしょうか。

趣味とはいえ、目標はとても大切。ただ上手くなることを目指して通い続けるのも良いですが、漠然としていると、モチベーションを保ち続けるのはなかなか難しいものです。

何か、練習の成果を披露できる場があるだけで、そこに向けて頑張るという目標ができるので、発表会やイベントがあるのは、とてもありがたいことだと思います。

saki

もちろん参加は任意ですが、普段は話すことの無い、別の時間や曜日に通っている生徒との交流が広がったり、他の生徒の歌を聞いて勉強できたり、成果を披露すること以外のメリットも多くあるので、筆者は参加を強くおすすめします!

カラオケ機材やレコーディング環境が整っている

筆者が歌や話し方を練習する時に、絶対に必要と考えているのが、録音です。

自分の耳に聞こえてくる声は、色んなものに反響した後に入ってくるものなので、純粋な自分の声というのはなかなか聞くことができません。
自分がどのような声で歌っているのか、どのような声で話しているのかは、録音などをして聞いてみないとわからないことがほとんどです。

そこで重要なのが、ボイトレ教室にレコーディング環境があるかどうか。

基本的に大手のボイトレ教室であれば、その日の成果を録音してデータで渡してくれるので、じっくり聞いて復習することができます。

また、カラオケ機材を導入している教室もあり、そういった教室では自分で音源を用意する手間が省けたり、自分の声にあった曲をすぐに実践できたり、採点の対策ができたりと何かと便利です。

saki

その教室がどんな設備を揃えているのか、ぜひその辺りも確認してみてください!

無料体験レッスンがある

ただでさえ少しハードルの高い習い事なのに、いきなりお金を払って通い始めるのは、かなり勇気が必要だと思います。

ですが、大手のボイトレ教室なら、大体のところが無料体験レッスンを実施してくれています。

一口に大手とは言っても、教室によって雰囲気やレッスン方法、設備等、それぞれ個性があるので、実際に行ってみないとわからないことが多くあります。

saki

せっかくの趣味を思う存分楽しむためにも、できるだけたくさんの体験レッスンに行き、自分に合うところを見つけてみるのが良いと思います!

個人の教室では体験レッスンがないところもあるので、無料で雰囲気を確かめられるのは、大手ならではの素敵なメリットと言えるでしょう。

「もっと上手く歌いたい」
その気持ちに応える、
初心者〜プロ思考向けボイトレ教室をまとめました!

スクロールできます
スクール名おすすめな人レッスンの柔軟さ講師の質無料体験体験後の
勧誘有無
練習室レンタルオンライン
レッスンの可否
レッスン
料金
入会金レッスン
時間
不安
フォロー
コース口コミ
リンク
\人気No.1
シアーミュージック
シアーミュージック
公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、ガチプロ志向、楽器勢、話し方改善、声優志望
(講師指名/日時自由)

(現役プロ多数)

(1回)

なし
\最安値/
月2回11,000円(税込)
2,200円(税込)1コマ45分 
※入替/準備の時間含む
・低価格◎
・講師変更OK
・相談し放題
・体験安心
ボーカル、ジュニアボーカル、カラオケ、話し方、ボイスフィット、声優など[口コミを見る]
ナユタス

公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、プロ志向、ダンス好き、K-POP好き
(1回)

なし
月2回13,200円(税込)~
※中学生以上
11,000円(税込)
(各校舎先着10名無料キャンペーン毎月開催)
1コマ基本的に50分・低価格◎
・勧誘なし
・気軽に体験
プロボーカル、ボーカル、舞台ミュージカル、声優、話し方、発音矯正、K-POPなど[口コミを見る]
椿音楽教室

公式サイト
趣味、音痴改善、プロ志望、バンドボーカル、声楽、子供向け、バンド楽器、クラシック、40代以上、指揮、和楽器
(1回)

なし

月1時間コース:6,900円
※10歳以下の子供料金あり
10,000円(税込)
※体験レッスン当日に入会で入会金と事務手数料全額免除
1回60分・初心者安心
・機材サポート
・勧誘ゼロ
・声優・演劇スキル
・「声の魅力」や「個性」を大切にする
初心者ボーカル、ボイトレ・オンライン、カラオケ上達、音痴克服など[口コミを見る]

迷ったらここから選ぼう!
趣味でも通いやすいボイトレ教室TOP5

シアーミュージック|全国対応&講師指名で“自分に合う”が見つかる!

シアーミュージック

(出典:シアーミュージック)

校舎数約100校舎
コースボーカル、ジュニアボーカル、カラオケ、話し方、ボイスフィット、声優、各種楽器コース、DTM
対応ジャンル・趣味
・音痴改善
・カラオケガチ勢
・プロ志向
・ダンス
・話し方改善
・声優志望
練習室レンタルの可否可能
レッスン形態マンツーマン
予約方法好きな日時で予約可能
料金体系月2回 ・マンツーマンレッスン
¥11,000(税込)
月3回 ・マンツーマンレッスン
¥14,850(税込)
月4回 ・マンツーマンレッスン
¥17,600(税込)
入会金2,200円(税込)
営業時間12:45~21:45(新宿校)
無料体験あり
(レッスン30分+説明など15分)
体験後の勧誘の有無なし(しつこい勧誘一切なし)
おすすめポイント
  • 全国100校舎以上の通いやすさ
    シアーミュージックは全国に100校舎以上あり、主要都市の駅チカで通いやすいのが特長。
    さらに、レッスンの日時も自由に選べるから、学校や仕事と両立しやすく、無理なく続けられます。
  • 完全防音&マンツーマンで集中:
    全てのレッスンブースは防音仕様で、他人の目や声を気にせず集中できる環境を完備。
    マンツーマンだからこそ、細かい表現力や苦手な部分にもしっかり向き合えます。
  • 複数コースを自由に組み合わせ可能:
    ボイトレだけでなく、ギターやピアノ、話し方コースなども併用OK。
    歌+楽器、発声+コミュ力アップなど、自分だけのレッスンプランを自由にカスタマイズできます。
  • 無料体験で講師との相性チェック:
    初回は無料体験レッスンが受けられるため、教室の雰囲気や講師との相性を事前に確認可能。
    しつこい勧誘もなく、自分のタイミングで入会を決められるのも安心ポイントです。
  • 本格派にも対応の高レベル指導:
    プロ志望や現役アーティストにも対応可能なレッスン内容。発声改善、オーディション対策、ライブ対策まで、目的に合わせて専門的に指導してもらえます。

\初心者でも安心! /
今なら体験レッスン後の入会で
1レッスン無料チケット🎫
をプレゼント!

「レッスンについていけるか不安…」という方は、
以下のシアーミュージック受講者による体験談や口コミまとめを先に読むのもおすすめ!
シアーミュージックのリアルな口コミはこちら

ナユタス|“歌が苦手”専門の丁寧指導が人気!

(出典:ナユタス)

校舎数約60校舎
コースプロボーカル、ボーカル、舞台ミュージカル、声優、話し方、洋楽・発音矯正、K-POP、ジャズダンス、弾き語り、ジュニア・キッズ
対応ジャンル・趣味
・音痴改善
・カラオケガチ勢
・プロ志向
・ダンス
・10代
・K-POP好き
練習室レンタルの可否可能
レッスン形態マンツーマン
予約方法好きな日時で予約可能
料金体系月2回/12,000円(税込 13,200円)
月3回/15,000円(税込 16,500円)
月4回/19,000円(税込 20,900円)
入会金11,000円(税込)
0円(各校舎毎月10名まで)
営業時間10:00〜22:00(新宿校)
無料体験あり
体験後の勧誘の有無なし(しつこい勧誘一切なし)
おすすめポイント
  • 短期間での上達を重視したカリキュラム:
    ナユタスは“結果重視”の指導が特徴で、最短1〜3ヶ月で変化を実感できるレッスン設計。
    無駄を省いた効率的な内容で、時間をかけずに確実な成長を目指せます。
  • 声の根本改善に特化した発声メソッド:
    喉や身体の使い方を根本から見直すレッスンにより、地声・裏声・ミックスボイスを自在にコントロールできるようになります。
    音程や声量の悩みにも的確にアプローチ可能です。
  • 講師は現役アーティストや声のプロが中心:
    ナユタスの講師陣は、ライブ活動やメジャー経験を持つ現役のプロが多数在籍。
    実践で培ったリアルなノウハウをもとに、現場目線での具体的なアドバイスがもらえます。
  • プロ志望向けのサポート体制も万全:
    音楽事務所との提携や、オーディション対策、デビュー支援などのサポートも充実。
    本気でプロを目指す人には、専用カリキュラムでの実践的なレッスンも提供されています。
  • どの校舎も好立地で、10:00〜22:00まで営業:
    ナユタスの校舎はいずれも徒歩5分圏内に校舎がありアクセスも便利。明るく人通りの多い場所にあり、女性やお子さまにも安心の環境が整っています

各校舎毎月10名限定で入会金無料/

「レッスンについていけるか不安…」という方は、
以下のナユタス受講者による体験談や口コミまとめを先に読むのもおすすめ!
ナユタスのリアルな口コミはこちら

椿音楽教室-プロ志向のガチ勢から趣味勢・オンラインレッスン対応可能!-

(出典:椿音楽教室 )

スタジオ数全国200箇所
コースボーカル、ポップス、弾き語り、キッズ、声楽、声優、オンライン、DTM、指揮、和楽器、ソルフェージュ、楽典教室
目的趣味、カラオケ、音痴改善、プロ志望、アニソン、バンドボーカル、声楽、子供向け
練習室レンタルの可否可能(スタジオ併設、無料・要予約)
レッスン形態完全マンツーマン、オンライン
予約方法専用WEBシステムで自由予約
キャンセル/振替レッスン前日の17時まで
料金体系月1時間コース:6,900円
月2時間コース:12,800円
月3時間コース:17,400円
月4時間コース:20,800円
※1時間追加毎 7,200円
入会金10,000円(税込)
※体験レッスン当日に入会で入会金と事務手数料全額免除
営業時間10時00分~19時00分
無料体験あり(60分)
体験後の勧誘の有無なし(しつこい勧誘一切なし)
おすすめポイント
  • 技術と心に寄り添う“個性重視のマンツーマン指導”
    椿音楽教室では、一人ひとりの「声の魅力」や「個性」を大切にするレッスン方針。自分だけの歌い方や表現を丁寧に引き出してくれるから、「型にはまらない自分らしさ」を磨きたい人にぴったりです。
  • 歌唱力アップだけじゃない!表現力・演技力も習得
    ボイストレーニングに加え、声優・演劇スキルも取り入れた独自のレッスン。言葉の世界観を声で描く“表現力”や“説得力ある声”を身につけられる指導内容が好評です。
  • 幼児~大人まで年齢幅広く、多世代にやさしい環境
    キッズ・ジュニア対応コースもある新宿校は、子どもから大人まで安心して通える環境。親子で通う生徒さんもおり、生活スタイルに合わせた指導体制があります。
  • オンライン×対面のハイブリッド対応で柔軟な受講が可能
    平日は忙しくても、オンラインレッスンと対面を自由に組み合わせられるから、スケジュールに合わせて歌を磨けます。初めての方でも安心のサポート体制もあり。
  • 継続しやすい料金プラン&面談制度でモチベーション維持
    月1回6,900円~の明確な料金体系&「ただ通うだけで終わる」ことがないフォロー体制。継続学習しやすい環境。

\体験後当日入会で入会金無料/

「レッスンについていけるか不安…」という方は、
以下の椿音楽教室講者による体験談や口コミまとめを先に読むのもおすすめ!
椿音楽教室のリアルな口コミはこちら

Beeボーカルスクール|東京都内在住ならここ!オンラインレッスンも対応!

(出典:Beeミュージックスクール)

校舎数東京7校舎
コースボイトレ・オンライン、カラオケ上達、音痴克服、バンドボーカル、プロ志望、弾き語り、声楽・ミュージカル、ボーカル講師養成、動画サイト/SNSアップ、ピアノ、ギター、趣味で音を楽しむ、初心者
目的・趣味
・音痴改善
・カラオケガチ勢
・プロ志向
練習室レンタルの可否可能
レッスン形態マンツーマン、ペア
予約方法好きな日時で予約可能
料金体系1レッスン:5,918円(税込)〜
回数やプランに応じて変動あり
入会金10,000円(税込)
営業時間月~金 12:30~21:30
土・日 10:30~19:30
無料体験あり
体験後の勧誘の有無なし(しつこい勧誘一切なし)
おすすめポイント
  • オシャレで通いやすい教室デザイン:
    Beeミュージックは都内を中心に展開し、カフェのような清潔感ある教室が魅力。
    緊張しにくい雰囲気づくりが徹底されており、初心者でも気負わず通いやすい環境です。
  • 完全オーダーメイドの柔軟なレッスン設計:
    生徒の目的や好みに応じて、講師が毎回カリキュラムをカスタマイズ。
    歌いたい曲や克服したい悩みに合わせて柔軟にレッスンを組めるので、楽しみながら上達できます。
  • 音痴克服やカラオケ上達に特化した指導:
    Beeは「音痴改善」や「カラオケ採点アップ」に強みがあり、ボイトレ未経験者の入会も多いです。
    音程・リズムの基礎からじっくり学べるので、苦手意識のある人も安心です。
  • 担当制×チームサポートのW体制:
    専任講師による一貫サポートに加えて、チーム制で複数講師が情報共有しながら支援。
    相性や目的に合わせて講師変更もできるため、挫折せずに通い続けやすいのも特長です。
  • 趣味〜プロ志望まで幅広く対応:
    趣味で楽しく通いたい方から、本格的なステージ対策・オーディション対策まで対応可能。
    目的に応じたレッスンコースが用意されており、どんなレベルの人でもフィットします。

\多くの人が選んだ体験をチェック/

「レッスンについていけるか不安…」という方は、
以下のBeeミュージック受講者による体験談や口コミまとめを先に読むのもおすすめ!
Beeミュージックのリアルな口コミはこちら

EYS音楽教室|月額費割引・楽器無料プレゼントなど選べる3つの豪華特典付き!

(出典:EYS音楽教室)

スタジオ数全国32か所
コースボーカル、プロボーカル、話し方改善、バンド、ピアノ、ギター、ドラム、ウクレレなど各種楽器コース
目的趣味、バンド活動、音痴改善、プロ志望、初心者、弾き語り
練習室レンタルの可否可能
レッスン形態マンツーマン、グループ
予約方法WEB/電話で日時・講師・形式を自由選択
キャンセル/振替前日の22時までキャンセル可能
料金体系土日含む通常プラン:12,480円〜
平日割引プラン:11,680円〜
入会金17,000円(税込)
※半額キャンペーンあり
営業時間平日:10:00~22:00
土日:9:00~21:00
無料体験あり
体験後の勧誘の有無なし(しつこい勧誘一切なし)
おすすめポイント
  • バンドや複数楽器演奏を一緒に学べる環境
    EYSは、ボーカル以外にもピアノ、ギター、ドラム、ウクレレなど複数コースに対応。バンドメンバーと一緒に受講したい人や、弾き語りで自分の音楽を作りたい人にとって、一貫指導が可能な貴重な教室です。
  • グループ&ペアで“楽しみながら実力アップ”
    マンツーマンだけでなく、ペア・グループレッスンにも対応。友人や家族と一緒に受けられるので、モチベーション維持もOK。さらには、音楽仲間との伴奏・アンサンブル演習で実践力も養えます。
  • 充実の機材環境で“本格的な音楽実習”をサポート
    全室ドラムセット・アンプ・ミキサーなどが揃ったスタジオ設備で、好きな曲をその場でセッションしながら学べるから、スタジオ代の節約にもなります。体験時に音環境を実際に触れるのも魅力!
  • 多ジャンル講師陣の質が高く安心
    講師はバンド経験者や音楽大学出身者などが多数在籍。幅広いジャンルに対応できるチーム制指導で、「ロック系はこの先生、歌物は別」など使い分けも可能です。
  • 選べる特典(楽器無料プレゼント・キャンペーン割引)
    楽器無料プレゼント、月会費500円OFF、入会金半額という3つのなかからあなたに合った特典が受け取れます。

\多くの人が選んだ体験をチェック/

「レッスンについていけるか不安…」という方は、
以下のEYS音楽教室受講者による体験談や口コミまとめを先に読むのもおすすめ!
EYS音楽教室のリアルな口コミはこちら

よくある質問(FAQ)

趣味でもボイトレに通っていいの?プロ志望じゃなくて大丈夫?

もちろんOKです!むしろ趣味でやりたい人ほど大歓迎です!
最近は「カラオケがうまくなりたい」「声に自信を持ちたい」「ストレス発散したい」など、趣味目的でボイトレに通う人が増えています。
プロ志向向けの教室もありますが、上記の教室のように趣味向けに特化したコースも用意されていて自分のペースで楽しめる環境が整っています。

ボイトレって具体的にどんなことをするの?初心者だから不安です。

主に「呼吸」「発声」「滑舌」「音程」「リズム」などを基礎から練習します。初心者にはレベルに合わせたレッスンメニューが組まれるため、経験ゼロでも心配いりません。
基本的に大手教室は無料体験レッスンを実施しているので、いきなり本格的すぎる練習になることはありません。

カラオケが上手くなるって本当?効果はどのくらいで出るの?

カラオケで高得点を取るには「声の出し方」「抑揚」「リズム感」などが重要で、これらはボイトレで改善できます。
早い人なら1ヶ月〜3ヶ月で変化を実感することもあり、さらに月2〜4回のレッスン+自主練を続けると歌唱力が安定してくるでしょう。

料金はどのくらい?趣味レベルでも通い続けられる?

教室によりますが、月2回の個人レッスンで月1万円前後が相場です。
また、上記の通り無料体験レッスンや入会金無料キャンペーン特典を実施している教室もあるので、費用を抑えて始めることも可能です。
「趣味で長く通うには、無理なく続けられる料金設定か」がポイントですよ!

趣味で通いやすいボイトレ教室の選び方は?

初心者・趣味向けには以下のポイントで選ぶと失敗しにくいです。

  • 大手で体験レッスンがある
  • 講師の指名・変更がしやすい
  • 駅チカ・通いやすい立地
  • 趣味向けのコースが用意されている

なお、上記のTOP5の教室は、すべてこの条件を満たしています。

まとめ

今回は、趣味で通うボイトレとはどんなものなのかを解説しました。

ボイトレは、元々ハードルが高い習い事。そのため、通うかどうかの判断には少し勇気が必要かと思います。

ですが、最近は初心者でも通いやすい環境がかなり整ってきました。

通うかどうかを迷っている人は、一度体験レッスンだけでも行ってみて欲しいな、と筆者は思っています。

もしかすると、ものすごく没頭できる最高の趣味に出会えるかもしれませんよ!

「もっと上手く歌いたい」
その気持ちに応える、
初心者〜プロ思考向けボイトレ教室をまとめました!

スクロールできます
スクール名おすすめな人レッスンの柔軟さ講師の質無料体験体験後の
勧誘有無
練習室レンタルオンライン
レッスンの可否
レッスン
料金
入会金レッスン
時間
不安
フォロー
コース口コミ
リンク
\人気No.1
シアーミュージック
シアーミュージック
公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、ガチプロ志向、楽器勢、話し方改善、声優志望
(講師指名/日時自由)

(現役プロ多数)

(1回)

なし
\最安値/
月2回11,000円(税込)
2,200円(税込)1コマ45分 
※入替/準備の時間含む
・低価格◎
・講師変更OK
・相談し放題
・体験安心
ボーカル、ジュニアボーカル、カラオケ、話し方、ボイスフィット、声優など[口コミを見る]
ナユタス

公式サイト
趣味、音痴改善、カラオケガチ勢、プロ志向、ダンス好き、K-POP好き
(1回)

なし
月2回13,200円(税込)~
※中学生以上
11,000円(税込)
(各校舎先着10名無料キャンペーン毎月開催)
1コマ基本的に50分・低価格◎
・勧誘なし
・気軽に体験
プロボーカル、ボーカル、舞台ミュージカル、声優、話し方、発音矯正、K-POPなど[口コミを見る]
椿音楽教室

公式サイト
趣味、音痴改善、プロ志望、バンドボーカル、声楽、子供向け、バンド楽器、クラシック、40代以上、指揮、和楽器
(1回)

なし

月1時間コース:6,900円
※10歳以下の子供料金あり
10,000円(税込)
※体験レッスン当日に入会で入会金と事務手数料全額免除
1回60分・初心者安心
・機材サポート
・勧誘ゼロ
・声優・演劇スキル
・「声の魅力」や「個性」を大切にする
初心者ボーカル、ボイトレ・オンライン、カラオケ上達、音痴克服など[口コミを見る]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次